忍者ブログ
Admin / Write / Res
湘南 葉山にある、海と山に囲まれた花屋です。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
葉山 花ぬすびと
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
湘南 葉山にある 自然に囲まれた
花屋です。洗練されたデザインの中に、
どこか”ほっ”とするようなデザインを取り入れた
”葉山スタイル”を提案いたします。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(02/09)
(02/09)
(02/09)
(02/09)
(02/13)
P R
カウンター
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この度の大震災により、被災された皆様には心よりお見舞申し上げます。
そして、亡くなられた方達のご冥福をお祈りいたします。

ふと思い、春になり木々や草花達が芽吹き始め道端の雑草が花を咲かしています。
気持ちが辛くなった時でも花の癒しはいきています。
何気なく道端の小さな花を眺めているその瞬間だけでも不思議にホッとします。

最近のニュースでは横浜の山下公園で宮城から来た枝垂桜が見事に咲いていると出ていました。
津波による浸水があった場所で梅の花が開花したと言うニュースもありました。

被災地の方がおった心の傷は大きく、辛い事と思いますが
野に咲く花一輪にでも気持ちが向けられる日が一日も早く来ることを願います。

CAL1Q4IK.jpgCAWK7R7N.jpgCAKNSVPR.jpgCA29ONX5.jpg










ヒュウガミヅキにハナカイドウ、ムスカリ、スミレ・・・・・・・・

とくにきれいだなぁと思った花たちを撮ってきました。

春はお花がたくさん!いそがしいですよ~。

三月は一回もにブログを更新しませんでしたが心機一転!?

きれいで楽しい花たちをご紹介させていただきます!

野に咲くお花を探すのも楽しいですよ~

皆さんも是非いつもの道で、下見たり上見たりしてみてください!



PR
昨日の風はすごかったですね。

お店でも表の鉢が倒れたり、お花が折れたり・・・・。

ちゃくちゃくと季節は変わろうとしてるんですね。

花ぬすびとでは二月にとても大切な大きな仕事があるんですが、

こちらも無事に納品が終わり、少しホッとしたところですかね。

担当者!大変お疲れ様でした。片付けも抜かりなく頑張りましょう。


ついこの間、てんとう虫を発見!
CAP5NN3W.jpg










だいぶ寒そうで、動きがゆっくり。

お店の中のシュガーバインに移動してあげました。

暖かくなったり、寒くなったり。

虫たちも大変ですね。

もう少しですよ。春はそこまで!

昨晩も市場へ仕入れへ行ってまいりました・・。

出発した頃には雪が降り始め「また降ってきた」

くらいの感じでした・・・・。「どうせ・・」だったのです。

天候のせいもあってか市場も品物が少なく寂しい雰囲気。

始めて早々、常務から電話が。

「早く帰ったほうがいい」

何のことかと外に出てびっくり!一面真っ白・・CAZVGJCS.jpg

慌てて荷物を積み込み出発。

何とか首都高にのってノロノロ運転。

何とか帰れそうだと思ったのも束の間。

ベイブリッジ中央付近で前方の車がハザードを点灯。

登り坂で停止。やな予感・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

動いたのでアクセルを恐る恐る踏むと ズルッ!

しかも中央斜線!

いやいや冷静にと、やり直し。
CA1CVIU5.jpg
ズルッズルッ!! 動けなくなってしまいました・・・

外は吹雪。花ぬすびとの車が邪魔で大迷惑。

大変に大変にご迷惑お掛けしました。

雪をあまく見ておりました。お詫び申し上げます・・・・。

他にも動けなくなってしまった車が何台か。

そんな中、道路公団の方が駆けつけて下さいましてCA7W6D9L.jpg

吹雪の中、車を押してくれました。

本当にありがとうございました!

その後はすぐ高速を下り、下道で何とか葉山へ到着。

夜中に駆けつけてくれた常務にも感謝です。

同行の店長も大変お疲れ様でした。

今度から雪の日は休みましょ・・・・。


今回仕入れたある意味貴重な花達は店頭にございます。

是非、見に来てください・・・・・・・・・・・。



きびしー寒さが続いております。CAKJWWCU.jpg

朝、花たちにお水をあげるのも

暖かくなるのを待ってから。

前にもご紹介しましたが、

アネモネがこの寒さの中でも元気に咲いております。

写真は園芸種の「モナリザ」

この時期には切り花でも鉢花でも人気があり、
CAYHVS8Z.jpg
とてもかわいい球根植物です。

春らしくていいですよね~。

冬花壇の新しい主役として注目をあつめていて、

冬はもちろん、春になればかわいいお花がたくさん咲き

春の到来を実感できます!

耐寒性が強く、地植えも可能です!

咲いていますと書きながら、今ひとつ・・・。

切り花の写真をどうぞ。

CAOA97WL.jpg










切り花のアネモネは出回る時期があまり長くありません・・・。

お早めにどうぞ。
今日は連休の中日。

お店の前は朝から鎌倉方面へ向かう車で大渋滞です。

藤沢方面へ向かった配達の車がなかなか帰ってこれず。

鎌倉中心部へ入るのがやっとだったそうです。

この連休中に鎌倉へ初詣。そして、湘南観光という方が多かったのかなぁ。

変に忙しい一日でした。


まだ市場が本格的に始動していないので、鉢の入荷は少々。CAEUAKD4.jpg

そんな中、お店にいるアカシアたちが花芽を沢山つけていました。

特にブリスベンアカシアの花芽は見事!

枝全体に花芽がついていて、咲くのがとても楽しみ。

この他にも三角葉アカシアとパールアカシアも小柄ながら

たくさんの花芽をつけています。

CAFZGOM0.jpgCAEGLG1M.jpg










写真左のパールアカシアのお花はアカシア属の中でも特に好きなお花で

ライム色がかったシルバーリーフにやさしい黄色のお花がとても映えるんです。

結構大きい樹になるんですが、剪定時に切り花としていけても綺麗ですよ。

定期でお伺いのお客様で剪定の日に少し季節のお花をお持ちして、

パールアカシアと一緒に花瓶花をいけるんです。

色々なお花との組み合わせにも使えるのでおすすめです!

お庭で摘んだお花とパールアカシア・・・・。

そういうのも素敵ですね。
Copyright ©  花ぬすびと All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]